-
u.ドリームシクルレムリアン原石16g
¥3,100
久しぶりに小さい結晶が色々入荷しました、ドリームシクルレムリアン♡ やっぱりちいこいのもほしいよね、という勝手な相槌とともに。 今回は中の水晶が透明なタイプが多く、小さいながらクリアでシャープな印象の結晶もあり、それぞれ個性的なタイプとなっております。 ━━━━━━━━━━━━━✴ レムリアンシードクリスタルは、どこかでいつも気にしている石ではありますが、 今回は(も)全く別件の時に突然のように目に入ってきたもので、この可愛らしいピンクと白の佇まいに引き込まれてしまいました。 雪のように覆われた中には、酸化鉄(ex.ヘマタイト)によるピンク色の水晶が覗きます。 このような見た目の氷菓子があるそうで、そこから名付けられたもよう。 ▶動画はIGで 透明感の感じが分かりやすいかもしれません https://www.instagram.com/reel/DBnpvnFyS3O/?igsh=ZGhtMzA3a2hlb3dj ━━━━━━━━━━━━━✴ dreamsicle lemurian quartz ブラジル 約35×25×19mm 16g
-
t.ドリームシクルレムリアン原石22g
¥4,200
久しぶりに小さい結晶が色々入荷しました、ドリームシクルレムリアン♡ やっぱりちいこいのもほしいよね、という勝手な相槌とともに。 今回は中の水晶が透明なタイプが多く、小さいながらクリアでシャープな印象の結晶もあり、それぞれ個性的なタイプとなっております。 ━━━━━━━━━━━━━✴ レムリアンシードクリスタルは、どこかでいつも気にしている石ではありますが、 今回は(も)全く別件の時に突然のように目に入ってきたもので、この可愛らしいピンクと白の佇まいに引き込まれてしまいました。 雪のように覆われた中には、酸化鉄(ex.ヘマタイト)によるピンク色の水晶が覗きます。 このような見た目の氷菓子があるそうで、そこから名付けられたもよう。 ▶動画はIGで 透明感の感じが分かりやすいかもしれません https://www.instagram.com/reel/DBnpvnFyS3O/?igsh=ZGhtMzA3a2hlb3dj ━━━━━━━━━━━━━✴ dreamsicle lemurian quartz ブラジル 約29×26×21mm 22g
-
s.ドリームシクルレムリアン原石24g
¥4,600
久しぶりに小さい結晶が色々入荷しました、ドリームシクルレムリアン♡ やっぱりちいこいのもほしいよね、という勝手な相槌とともに。 今回は中の水晶が透明なタイプが多く、小さいながらクリアでシャープな印象の結晶もあり、それぞれ個性的なタイプとなっております。 ━━━━━━━━━━━━━✴ レムリアンシードクリスタルは、どこかでいつも気にしている石ではありますが、 今回は(も)全く別件の時に突然のように目に入ってきたもので、この可愛らしいピンクと白の佇まいに引き込まれてしまいました。 雪のように覆われた中には、酸化鉄(ex.ヘマタイト)によるピンク色の水晶が覗きます。 このような見た目の氷菓子があるそうで、そこから名付けられたもよう。 ▶動画はIGで 透明感の感じが分かりやすいかもしれません https://www.instagram.com/reel/DBnpvnFyS3O/?igsh=ZGhtMzA3a2hlb3dj ━━━━━━━━━━━━━✴ dreamsicle lemurian quartz ブラジル 約49×21×20mm 24g
-
r.ドリームシクルレムリアン原石25g
¥4,700
久しぶりに小さい結晶が色々入荷しました、ドリームシクルレムリアン♡ やっぱりちいこいのもほしいよね、という勝手な相槌とともに。 今回は中の水晶が透明なタイプが多く、小さいながらクリアでシャープな印象の結晶もあり、それぞれ個性的なタイプとなっております。 ━━━━━━━━━━━━━✴ レムリアンシードクリスタルは、どこかでいつも気にしている石ではありますが、 今回は(も)全く別件の時に突然のように目に入ってきたもので、この可愛らしいピンクと白の佇まいに引き込まれてしまいました。 雪のように覆われた中には、酸化鉄(ex.ヘマタイト)によるピンク色の水晶が覗きます。 このような見た目の氷菓子があるそうで、そこから名付けられたもよう。 ▶動画はIGで 透明感の感じが分かりやすいかもしれません https://www.instagram.com/reel/DBnpvnFyS3O/?igsh=ZGhtMzA3a2hlb3dj ━━━━━━━━━━━━━✴ dreamsicle lemurian quartz ブラジル 約42×25×20mm 25g
-
q.ドリームシクルレムリアン原石29g
¥4,900
久しぶりに小さい結晶が色々入荷しました、ドリームシクルレムリアン♡ やっぱりちいこいのもほしいよね、という勝手な相槌とともに。 今回は中の水晶が透明なタイプが多く、小さいながらクリアでシャープな印象の結晶もあり、それぞれ個性的なタイプとなっております。 ━━━━━━━━━━━━━✴ レムリアンシードクリスタルは、どこかでいつも気にしている石ではありますが、 今回は(も)全く別件の時に突然のように目に入ってきたもので、この可愛らしいピンクと白の佇まいに引き込まれてしまいました。 雪のように覆われた中には、酸化鉄(ex.ヘマタイト)によるピンク色の水晶が覗きます。 このような見た目の氷菓子があるそうで、そこから名付けられたもよう。 ▶動画はIGで 透明感の感じが分かりやすいかもしれません https://www.instagram.com/reel/DBnpvnFyS3O/?igsh=ZGhtMzA3a2hlb3dj ━━━━━━━━━━━━━✴ dreamsicle lemurian quartz ブラジル 約45×29×20mm 29g
-
p.ドリームシクルレムリアン原石33g
¥5,500
久しぶりに小さい結晶が色々入荷しました、ドリームシクルレムリアン♡ やっぱりちいこいのもほしいよね、という勝手な相槌とともに。 今回は中の水晶が透明なタイプが多く、小さいながらクリアでシャープな印象の結晶もあり、それぞれ個性的なタイプとなっております。 ━━━━━━━━━━━━━✴ レムリアンシードクリスタルは、どこかでいつも気にしている石ではありますが、 今回は(も)全く別件の時に突然のように目に入ってきたもので、この可愛らしいピンクと白の佇まいに引き込まれてしまいました。 雪のように覆われた中には、酸化鉄(ex.ヘマタイト)によるピンク色の水晶が覗きます。 このような見た目の氷菓子があるそうで、そこから名付けられたもよう。 ▶動画はIGで 透明感の感じが分かりやすいかもしれません https://www.instagram.com/reel/DBnpvnFyS3O/?igsh=ZGhtMzA3a2hlb3dj ━━━━━━━━━━━━━✴ dreamsicle lemurian quartz ブラジル 約54×24×20mm 33g
-
o.ドリームシクルレムリアン原石44g
¥7,200
久しぶりに小さい結晶が色々入荷しました、ドリームシクルレムリアン♡ やっぱりちいこいのもほしいよね、という勝手な相槌とともに。 今回は中の水晶が透明なタイプが多く、小さいながらクリアでシャープな印象の結晶もあり、それぞれ個性的なタイプとなっております。 ━━━━━━━━━━━━━✴ レムリアンシードクリスタルは、どこかでいつも気にしている石ではありますが、 今回は(も)全く別件の時に突然のように目に入ってきたもので、この可愛らしいピンクと白の佇まいに引き込まれてしまいました。 雪のように覆われた中には、酸化鉄(ex.ヘマタイト)によるピンク色の水晶が覗きます。 このような見た目の氷菓子があるそうで、そこから名付けられたもよう。 ▶動画はIGで 透明感の感じが分かりやすいかもしれません https://www.instagram.com/reel/DBnpvnFyS3O/?igsh=ZGhtMzA3a2hlb3dj ━━━━━━━━━━━━━✴ dreamsicle lemurian quartz ブラジル 約54×30×23mm 44g
-
n.ドリームシクルレムリアン原石50g
¥8,100
久しぶりに小さい結晶が色々入荷しました、ドリームシクルレムリアン♡ やっぱりちいこいのもほしいよね、という勝手な相槌とともに。 今回は中の水晶が透明なタイプが多く、小さいながらクリアでシャープな印象の結晶もあり、それぞれ個性的なタイプとなっております。 ━━━━━━━━━━━━━✴ レムリアンシードクリスタルは、どこかでいつも気にしている石ではありますが、 今回は(も)全く別件の時に突然のように目に入ってきたもので、この可愛らしいピンクと白の佇まいに引き込まれてしまいました。 雪のように覆われた中には、酸化鉄(ex.ヘマタイト)によるピンク色の水晶が覗きます。 このような見た目の氷菓子があるそうで、そこから名付けられたもよう。 ▶動画はIGで 透明感の感じが分かりやすいかもしれません https://www.instagram.com/reel/DBnpvnFyS3O/?igsh=ZGhtMzA3a2hlb3dj ━━━━━━━━━━━━━✴ dreamsicle lemurian quartz ブラジル 約50×32×24mm 50g
-
e.ドリームシクルレムリアン クラスター1053g
¥69,000
突然のように目に入ってきて引き込まれてから、すっかりドリームシクルレムリアンばかり。 今回のクラスターc.d.e.の3点は、酸化鉄(ヘマタイト等)による赤みが強いといいますか、ディープローズといいますか、スカーレットテンプル(緋色の神殿)と呼ばれるレムリアンも同じ所から採掘されるようです。 これらは荷が到着してから+撮影してから+アップに至るまでに随分日が経ってしまったのですが、しばらくぶりに手にとって見ると、これまでになくとってもいい感じに思えました。 日に透かすとキラキラと、ドリームシクルという名の由来の氷菓子の氷のように光るのでした。 表面の蝕像も興味深く、まだまだ発見がありそうです。 自立します。 こちらクラスターe.は1kg超えなのですが、一部小さい結晶がカタカタ動くので、それらを考慮したお値段となっております。 ▶動画はIGで https://www.instagram.com/reel/C5uQcpjym0E/?igsh=MWRrbjU0ZGRybHdnMg== ━━━━━━━━━━━━━✴ dreamsicle lemurian quartz ブラジル・ミナスジェライス州 約145×65×110mm 1053g
-
d.ドリームシクルレムリアン クラスター380g
¥39,000
突然のように目に入ってきて引き込まれてから、すっかりドリームシクルレムリアンばかり。 今回のクラスターc.d.e.の3点は、酸化鉄(ヘマタイト等)による赤みが強いといいますか、ディープローズといいますか、スカーレットテンプル(緋色の神殿)と呼ばれるレムリアンも同じ所から採掘されるようです。 これらは荷が到着してから+撮影してから+アップに至るまでに随分日が経ってしまったのですが、しばらくぶりに手にとって見ると、これまでになくとってもいい感じに思えました。 日に透かすとキラキラと、ドリームシクルという名の由来の氷菓子の氷のように光るのでした。 表面の蝕像も興味深く、まだまだ発見がありそうです。 自立します。 ▶動画はIGで https://www.instagram.com/reel/C5uQcpjym0E/?igsh=MWRrbjU0ZGRybHdnMg== ━━━━━━━━━━━━━✴ dreamsicle lemurian quartz ブラジル・ミナスジェライス州 約90×70×60mm 380g
-
c.ドリームシクルレムリアン クラスター191g
¥19,000
突然のように目に入ってきて引き込まれてから、すっかりドリームシクルレムリアンばかり。 今回のクラスターc.d.e.の3点は、酸化鉄(ヘマタイト等)による赤みが強いといいますか、ディープローズといいますか、スカーレットテンプル(緋色の神殿)と呼ばれるレムリアンも同じ所から採掘されるようです。 これらは荷が到着してから+撮影してから+アップに至るまでに随分日が経ってしまったのですが、しばらくぶりに手にとって見ると、これまでになくとってもいい感じに思えました。 日に透かすとキラキラと、ドリームシクルという名の由来の氷菓子の氷のように光るのでした。 表面の蝕像も興味深く、まだまだ発見がありそうです。 自立します。 ▶動画はIGで https://www.instagram.com/reel/C5uQcpjym0E/?igsh=MWRrbjU0ZGRybHdnMg== ━━━━━━━━━━━━━✴ dreamsicle lemurian quartz ブラジル・ミナスジェライス州 約70×60×60mm 191g
-
a.イエローフローライト(蛍光)クラスター
¥5,000
また例によって想定外の石を。 ふんわりとミニクラスターのイメージはありましたが。 キラキラのアポフィライト辺りかなとか。。 スペインはアストゥリアス州モスコナ鉱山から、 テリテリの ゴールデンのような 蛍光フローライトのミニクラスター☆ 手の平に乗せたとき「お」という個人的体感があったので。 紫外線で乳白色に蛍光するタイプ。 クラスターの魅力のひとつは、自然界のそのままの造形だと思うのですが、それぞれがそれぞれの個性を放っています。 フローライトって、意外と水晶より比重が大きいので、思ったより重い。 手で撫でたりして交流するとキラキラとより透き通ってくる。 最後の画像のように自分に向けて半円に並べるだけで、簡単なグリッドのようでパワフル。 色味は、この4点並んでいるのが一番近いように思います。 密かに、どこへ行くのか、たのしみ。 ▶動画はインスタに https://www.instagram.com/reel/Cf0FcnOPLQ4/?igshid=YmMyMTA2M2Y= ━━━━━━━━━━━━━✴ Moscona Mine,Asturias,Spain 約34×32×25mm 28g
-
b.イエローフローライト(蛍光)クラスター
¥5,000
また例によって想定外の石を。 ふんわりとミニクラスターのイメージはありましたが。 キラキラのアポフィライト辺りかなとか。。 スペインはアストゥリアス州モスコナ鉱山から、 テリテリの ゴールデンのような 蛍光フローライトのミニクラスター☆ 手の平に乗せたとき「お」という個人的体感があったので。 紫外線で乳白色に蛍光するタイプ。 クラスターの魅力のひとつは、自然界のそのままの造形だと思うのですが、それぞれがそれぞれの個性を放っています。 フローライトって、意外と水晶より比重が大きいので、思ったより重い。 手で撫でたりして交流するとキラキラとより透き通ってくる。 最後の画像のように自分に向けて半円に並べるだけで、簡単なグリッドのようでパワフル。 色味は、この4点並んでいるのが一番近いように思います。 密かに、どこへ行くのか、たのしみ♡ ▶動画はインスタに https://www.instagram.com/reel/Cf0FcnOPLQ4/?igshid=YmMyMTA2M2Y= ━━━━━━━━━━━━━✴ Moscona Mine,Asturias,Spain 約31×30×25mm 29g
-
v.ドリームシクルレムリアン原石13g
¥3,000
SOLD OUT
久しぶりに小さい結晶が色々入荷しました、ドリームシクルレムリアン♡ やっぱりちいこいのもほしいよね、という勝手な相槌とともに。 今回は中の水晶が透明なタイプが多く、小さいながらクリアでシャープな印象の結晶もあり、それぞれ個性的なタイプとなっております。 ▶動画はIGで 透明感の感じが分かりやすいかもしれません https://www.instagram.com/reel/DBnpvnFyS3O/?igsh=ZGhtMzA3a2hlb3dj ━━━━━━━━━━━━━✴ dreamsicle lemurian quartz ブラジル 約40×17×14mm 13g
-
d.ドゥルージー ジェムシリカ原石128g
¥31,200
SOLD OUT
キラキラとチラチラと細かなドゥルージー状の瑞々しい碧い結晶と目が合いました。 ジェムシリカはシリシファイド・クリソコラ(=珪化された珪孔雀石)の名の通り、クリソコラに石英を構成している物質が浸潤したもので、硬度が上がり透明感もあります。 銅が多いとブルー寄りになるとか。 クリソコラの惹かれる点として、銅鉱床の混合(共生)鉱物だということです。 なぜ銅鉱床に惹かれるのかは謎ですが、そこで混生しているというのがなんとも… しかもそれが珪化している、変化して別のものになっているというのがもぅ…! そういえばクォンタムクアトロシリカもそうなのですね…あのクォーツ化した部分がもぅ…! このピースは、碧いドゥルージーの美しさもさることながら、カットされた底面や側面から透き通ったジェムシリカの塊であることが分かると思います。 必要なところに届きますように。 動画はインスタで▶ https://www.instagram.com/reel/CrhryMiOi_S/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 接写の画像は青が濃く写りすぎているので他の画像や動画を参考にされてください。 ━━━━━━━━━━━━━✴ Chrysocolla Druzy Gem Silica コンゴ民主共和国 約78×54×34mm 128g
-
a.ドリームシクル レムリアン クラスター146g
¥16,800
SOLD OUT
レムリアンシードクリスタルは、どこかでいつも気にしている石ではありましたが、 全く別件の時に突然のように目に入ってきたもので、初めて見る可愛らしいピンクと白の佇まいに引き込まれてしまいました。 雪のように覆われた中には、酸化鉄(ex.ヘマタイト)によるピンク色の水晶が覗きます。 このゆきんこの層がしっかりあるほうが、らしくて好きで、光との角度によってきらめくのも魅力的。 表面の蝕像も興味深いですね。 このような見た目のドリームシクルという名前の氷菓子があるそうで、そこから名付けられたもよう。 クラスター(群晶)状のドリームシクルは今回初めて手元に来ましたが、まぁこれまでのより大きいというのもあるのでしょうが、特にパワフルに感じました。 こちらのa.はセルフヒールドのようなギザギザな底面があり、自立はしませんが、大きなポイント結晶を持っています。 中の水晶が顕になっている面に、丁度右手親指がしっぽりハマって握れます。 ▶動画はIGで https://www.instagram.com/reel/Cse4MLCvyJA/?igshid=MzRlODBiNWFlZA== ━━━━━━━━━━━━━✴ dreamsicle lemurianseed crystal ブラジル・ミナスジェライス州・ディアマンティーナ 約90×40×35mm 146g
-
m.ドリームシクル レムリアン原石46g
¥5,900
SOLD OUT
レムリアンシードクリスタルは、どこかでいつも気にしている石ではありましたが、 今回は(も)全く別件の時に突然のように目に入ってきたもので、可愛らしいピンクと白の佇まいに引き込まれてしまいました。 雪のように覆われた中には、酸化鉄(ex.ヘマタイト)によるピンク色の水晶が覗きます。 このゆきんこの層がしっかりあるほうが、らしくて好きで、光との角度によってきらめくのも魅力的。 表面の蝕像も興味深いですね。 このような見た目のドリームシクルという名前の氷菓子があるそうで、そこから名付けられたもよう。 ブラジル・バイーア州というのは、ミナスジェライス州の北に隣接する鉱石の産地です。 ▶動画はIGで https://www.instagram.com/reel/CiXHaQDJatR/?igshid=YmMyMTA2M2Y= こちらのピースは、森の中オーブのような光を沢山纏ったクリスタルポイントのカード写真に合わせてみると見事にピッタリでした☆(画像後ろから二枚目) ━━━━━━━━━━━━━✴ dreamsicle lemurianseed crystal ブラジル・バイーア州 約46×35×20mm 46g
-
c.ドゥルージー ジェムシリカ原石83g
¥20,600
SOLD OUT
キラキラとチラチラと細かなドゥルージー状の瑞々しい碧い結晶と目が合いました。 ジェムシリカはシリシファイド・クリソコラ(=珪化された珪孔雀石)の名の通り、クリソコラに石英を構成している物質が浸潤したもので、硬度が上がり透明感もあります。 銅が多いとブルー寄りになるとか。 クリソコラの惹かれる点として、銅鉱床の混合(共生)鉱物だということです。 なぜ銅鉱床に惹かれるのかは謎ですが、そこで混生しているというのがなんとも… しかもそれが珪化している、変化して別のものになっているというのがもぅ…! そういえばクォンタムクアトロシリカもそうなのですね…あのクォーツ化した部分がもぅ…! このピースは三角の碧い島のようなドゥルージーの透明感を存分に楽しめ、カットされた断面で透き通ったジェムシリカの塊であることが分かると思います。 動画はインスタで▶ https://www.instagram.com/reel/CrhryMiOi_S/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 接写の画像は青が濃く写りすぎているので他の画像や動画を参考にされてください。 ━━━━━━━━━━━━━✴ Chrysocolla Druzy Gem Silica コンゴ民主共和国 約58×56×34mm 83g
-
i.ドリームシクルレムリアン原石19g
¥4,300
SOLD OUT
少しだけ追加です☆ ポイントの形も保たれた結晶です。 表面の蝕像も興味深いです。 ▶動画はインスタに https://www.instagram.com/reel/CfoBNKiDYIi/?igshid=YmMyMTA2M2Y= ━━━━━━━━━━━━━✴ dreamsicle lemurianseed crystal ブラジル・ミナスジェライス州 約50×19×18mm 19g ━━━━━━━━━━━━━✴ レムリアンシードクリスタルは、どこかでいつも気にしている石ではありますが、 今回は(も)全く別件の時に突然のように目に入ってきたもので、この可愛らしいピンクと白の佇まいに引き込まれてしまいました。 雪のように覆われた中には、酸化鉄(ex.ヘマタイト)によるピンク色の水晶が覗きます。 このような見た目のドリームシクルという名前の氷菓子があるそうで、そこから名付けられたもよう。 なんというか、わたし的には持って匂いを嗅ぎたくなるような、そんなシングルポイントたちです。
-
a.ドゥルージー ジェムシリカ原石17g
¥5,700
SOLD OUT
キラキラとチラチラと細かなドゥルージー状の瑞々しい碧い結晶と目が合いました。 ジェムシリカはシリシファイド・クリソコラ(=珪化された珪孔雀石)の名の通り、クリソコラに石英を構成している物質が浸潤したもので、硬度が上がり透明感もあります。 銅が多いとブルー寄りになるとか。 クリソコラの惹かれる点として、銅鉱床の混合(共生)鉱物だということです。 なぜ銅鉱床に惹かれるのかは謎ですが、そこで混生しているというのがなんとも… しかもそれが珪化している、変化して別のものになっているというのがもぅ…! そういえばクォンタムクアトロシリカもそうなのですね…あのクォーツ化した部分がもぅ…! このピースの特徴は、極小さなダイオプテーズ(翠銅鉱)が点々と結晶しているところで、母岩の大地のような薄茶色のコントラストと共に魅力的です。 動画はインスタで▶ https://www.instagram.com/reel/Crhbi6du_dp/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 接写の画像一枚は青が濃く写りすぎているので、他の画像や動画の色味を参考にされて下さい。 ━━━━━━━━━━━━━✴ Chrysocolla Druzy Gem Silica with Dioptase コンゴ民主共和国 約32×22×20mm 17g
-
b.ドゥルージー ジェムシリカ原石19g
¥7,700
SOLD OUT
キラキラとチラチラと細かなドゥルージー状の瑞々しい碧い結晶と目が合いました。 ジェムシリカはシリシファイド・クリソコラ(=珪化された珪孔雀石)の名の通り、クリソコラに石英を構成している物質が浸潤したもので、硬度が上がり透明感もあります。 銅が多いとブルー寄りになるとか。 クリソコラの惹かれる点として、銅鉱床の混合(共生)鉱物だということです。 なぜ銅鉱床に惹かれるのかは謎ですが、そこで混生しているというのがなんとも… しかもそれが珪化している、変化して別のものになっているというのがもぅ…! そういえばクォンタムクアトロシリカもそうなのですね…あのクォーツ化した部分がもぅ…! このピースは今回の中で蛍光色が一番強いです。 そして墨色っぽい部分はマラカイトだそうで、不純物が混ざるとこういった色になるのだそうです。 動画はインスタで▶ https://www.instagram.com/reel/Crhbi6du_dp/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 接写の画像は青が濃く写りすぎているので、他の画像や動画の色味を参考にされてください。 ━━━━━━━━━━━━━✴ Chrysocolla Druzy Gem Silica with Malachite コンゴ民主共和国 約45×34×22mm 19g
-
b.ドリームシクル レムリアン クラスター252g
¥27,000
SOLD OUT
レムリアンシードクリスタルは、どこかでいつも気にしている石ではありましたが、 全く別件の時に突然のように目に入ってきたもので、初めて見る可愛らしいピンクと白の佇まいに引き込まれてしまいました。 雪のように覆われた中には、酸化鉄(ex.ヘマタイト)によるピンク色の水晶が覗きます。 このゆきんこの層がしっかりあるほうが、らしくて好きで、光との角度によってきらめくのも魅力的。 表面の蝕像も興味深いですね。 このような見た目のドリームシクルという名前の氷菓子があるそうで、そこから名付けられたもよう。 クラスター(群晶)状のドリームシクルは今回初めて手元に来ましたが、まぁこれまでのより大きいというのもあるのでしょうが、特にパワフルに感じました。 こちらのb.はちょっと独特な重なり方をしていて、撮影しているうちにみるみる透明感も上がってきたみたいで、一カ所つるつるに透明な窓のような断面があり、そこなんてもぅふと見るたびにハッとする美しさを見せるのです。 そらレインボーも出るでしょーよ… この色をなんと言っていいか私は知りません… 寝かせる以外に二つ自立する面があります。 ▶動画はIGで https://www.instagram.com/reel/Cse4MLCvyJA/?igshid=MzRlODBiNWFlZA== ━━━━━━━━━━━━━✴ dreamsicle lemurianseed crystal ブラジル・ミナスジェライス州・ディアマンティーナ 約90×70×38mm 252g
-
h.ドリームシクルレムリアン原石14g
¥3,400
SOLD OUT
少しだけ追加です☆ ポイントの形も保たれた結晶です。 表面の蝕像も興味深いです。 ▶動画はインスタに https://www.instagram.com/reel/CfoBNKiDYIi/?igshid=YmMyMTA2M2Y= ━━━━━━━━━━━━━✴ dreamsicle lemurianseed crystal ブラジル・ミナスジェライス州 約45×18×15mm 14g ━━━━━━━━━━━━━✴ レムリアンシードクリスタルは、どこかでいつも気にしている石ではありますが、 今回は(も)全く別件の時に突然のように目に入ってきたもので、この可愛らしいピンクと白の佇まいに引き込まれてしまいました。 雪のように覆われた中には、酸化鉄(ex.ヘマタイト)によるピンク色の水晶が覗きます。 このような見た目のドリームシクルという名の氷菓子があるそうで、そこから名付けられたもよう。 なんというか、わたし的には持って匂いを嗅ぎたくなるような、そんなシングルポイントたちです。
-
l.ドリームシクル レムリアン原石105g
¥11,700
SOLD OUT
レムリアンシードクリスタルは、どこかでいつも気にしている石ではありましたが、 今回は(も)全く別件の時に突然のように目に入ってきたもので、この可愛らしいピンクと白の佇まいに引き込まれてしまいました。 雪のように覆われた中には、酸化鉄(ex.ヘマタイト)によるピンク色の水晶が覗きます。 このゆきんこの層がしっかりあるほうが、らしくて好きで、光との角度によってきらめくのも魅力的。 表面の蝕像も興味深いですね。 このような見た目のドリームシクルという名前の氷菓子があるそうで、そこから名付けられたもよう。 ブラジル・バイーア州というのは、ミナスジェライス州の北に隣接する鉱石の産地です。 ▶動画はIGで https://www.instagram.com/reel/CiXHaQDJatR/?igshid=YmMyMTA2M2Y= このピースは、なにかを彷彿とさせるなと思ってる間に、ポストカードのザトウクジラのイラストにそっくりというかピッタリでした☆(画像後ろから二枚目) ザトウクジラの学名にはラテン語で大きな翼という意味があるらしく、そう言われてみればソラを飛ぶ飛行船にも見えてきますし、トビウオやマンボウにも見えてきたり…。 ━━━━━━━━━━━━━✴ dreamsicle lemurianseed crystal ブラジル・バイーア州 約67×38×35mm 105g